6年前、Vol.2。入居前の手直し。
6年前の話。
この家との出会い編からの続き。
当時、息子は小学5年生と中学1年生。
小さな3DKに住んでいた私が理想としていた間取りは、
『独立型キッチンではなく、LDKフルオープン』、
『孤立しない子ども部屋2つ』、
『やや広めの親部屋』があること。
ただの理想に過ぎなかったのに、
床の間や縁側も付いた8畳間があり、
長方形のLDKを抜けた先に個室が2つあるこの家は、それにピッタリだった。
広さも採光も申し分なく、借りる気満々なんだけど、
別荘を数日借りるのとは訳が違う。
築年数の浅い建物ならまだしも、築30年を軽く越える物件だし、
そのうえ口約束のみの現状渡し。
オーナーがどれだけいい人だろうとも、私がいくら適当人間であろうともw、
さすがにちょっと不安が残る。
直感だけで突っ走って何度コケたかわからない私の人生を省みて、
ここはひとつ落ち着かねばと一時停止。
オーナーが提示した月額に、周辺の相場と手直しにかかりそうな金額を秤にかけ、
仲介業者がいないことによるメリットとデメリットも考慮、
床下やライフラインのチェックをし、
ご近所友達に当たって周辺トラブルの噂はないかと聞き込み調査をしてw、
数日後、ようやく発車オーライに。
そこから先はエンジン全開。
まずはリフォーム業者を選定、工事の依頼をすると同時に、
家具の配置を想定し、買い足す物を用意するために家中のサイズを計測し、

家を借りるのに口約束だけではあまりにも心許ないと、
簡単な賃貸契約書も作ったw
水回りの設備入れ替えとエアコンの付け外しはリフォーム業者に任せて、
それ以外は自力でゴニョゴニョと。
ちなみにこれは、リビングの板壁を塗る次男11歳と、
手伝ってるんだか邪魔してるんだかわからない甥っ子3歳。

角や板の隙間を筆で塗ったあと、全体をローラーで3度塗りして白い壁に。
そして、シーズンオフの衣類や細かな物をまとめては、
私の軽自動車に乗せて移動すること約1分w、
リフォーム業者の入らない場所に少しずつ荷物を運び入れ、
2月早々に決まった引越し本番に照準を合わせていく。
第3弾に続く♪ (-ω-;)まだ続くのかよ・・・
…………………………………………
閲覧ありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
下のバナーをぽちっと押していただけるととっても励みになります。
(ブログ村ランキング結果が表示されます。)

現在アラフィフの私。あんなに動くのはもう無理だなw
…………………………………………
この家との出会い編からの続き。
当時、息子は小学5年生と中学1年生。
小さな3DKに住んでいた私が理想としていた間取りは、
『独立型キッチンではなく、LDKフルオープン』、
『孤立しない子ども部屋2つ』、
『やや広めの親部屋』があること。
ただの理想に過ぎなかったのに、
床の間や縁側も付いた8畳間があり、
長方形のLDKを抜けた先に個室が2つあるこの家は、それにピッタリだった。
広さも採光も申し分なく、借りる気満々なんだけど、
別荘を数日借りるのとは訳が違う。
築年数の浅い建物ならまだしも、築30年を軽く越える物件だし、
そのうえ口約束のみの現状渡し。
オーナーがどれだけいい人だろうとも、私がいくら適当人間であろうともw、
さすがにちょっと不安が残る。
直感だけで突っ走って何度コケたかわからない私の人生を省みて、
ここはひとつ落ち着かねばと一時停止。
オーナーが提示した月額に、周辺の相場と手直しにかかりそうな金額を秤にかけ、
仲介業者がいないことによるメリットとデメリットも考慮、
床下やライフラインのチェックをし、
ご近所友達に当たって周辺トラブルの噂はないかと聞き込み調査をしてw、
数日後、ようやく発車オーライに。
そこから先はエンジン全開。
まずはリフォーム業者を選定、工事の依頼をすると同時に、
家具の配置を想定し、買い足す物を用意するために家中のサイズを計測し、

家を借りるのに口約束だけではあまりにも心許ないと、
簡単な賃貸契約書も作ったw
水回りの設備入れ替えとエアコンの付け外しはリフォーム業者に任せて、
それ以外は自力でゴニョゴニョと。
ちなみにこれは、リビングの板壁を塗る次男11歳と、
手伝ってるんだか邪魔してるんだかわからない甥っ子3歳。

角や板の隙間を筆で塗ったあと、全体をローラーで3度塗りして白い壁に。
そして、シーズンオフの衣類や細かな物をまとめては、
私の軽自動車に乗せて移動すること約1分w、
リフォーム業者の入らない場所に少しずつ荷物を運び入れ、
2月早々に決まった引越し本番に照準を合わせていく。
第3弾に続く♪ (-ω-;)まだ続くのかよ・・・
…………………………………………
閲覧ありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
下のバナーをぽちっと押していただけるととっても励みになります。
(ブログ村ランキング結果が表示されます。)

現在アラフィフの私。あんなに動くのはもう無理だなw
…………………………………………
テーマ : **暮らしを楽しむ**
ジャンル : ライフ
コメントの投稿
No title
まず 平屋ってのが良いですね
年取ると 階段が難関になります
股関節が痛くなった頃から 二階には上がらなくなりました
ほぼ 自力で リフォームされたんですね お引越しも
確かに そのエネルギーは 30台ならではかも
年取るにつれ 物を動かす エネルギーが沸いてきません
家族で リフォームを楽しむ いいですねぇ
この先も楽しみです 第三弾待ってます~♪
年取ると 階段が難関になります
股関節が痛くなった頃から 二階には上がらなくなりました
ほぼ 自力で リフォームされたんですね お引越しも
確かに そのエネルギーは 30台ならではかも
年取るにつれ 物を動かす エネルギーが沸いてきません
家族で リフォームを楽しむ いいですねぇ
この先も楽しみです 第三弾待ってます~♪
2017-01-30 15:57 :
レオンのかあちゃん URL :
編集
No title
慎重かつ大胆。一旦立ち止まるも、そのあとの行動力。
miyukiさん、超男前。
むかし、「美しい部屋」とか「カントリーなんとか」という本を見ては、ため息ばかりついていたのを思い出しました。なかなか実行に移せるものじゃないけど、夢だけは広がったっけ・・・
こうやって自分たちの手が加わると、なおさら愛着が湧いてきますよね。
第三弾、わくわくするなぁ。
miyukiさん、超男前。
むかし、「美しい部屋」とか「カントリーなんとか」という本を見ては、ため息ばかりついていたのを思い出しました。なかなか実行に移せるものじゃないけど、夢だけは広がったっけ・・・
こうやって自分たちの手が加わると、なおさら愛着が湧いてきますよね。
第三弾、わくわくするなぁ。
2017-01-30 22:20 :
ミコちゃんママ URL :
編集
No title
待ってました、第2弾♪
さっそく、第3弾も楽しみです^^
中一と小5といえば、ちょうど家の理想も固まってくる良い時期。いろいろな意味でも、よいご縁だったのですねえ^^
それにしても、ふふっ、甥っ子さんのかわいらしいこと!^^
(本気で笑っちゃいました。すみません)
こんなふうに入念に計測して家具を足したりリメイクしてもらえれば、おうちも喜んでいますね。
おうちが喜ぶことをすると、おうちが家族を守ってくれるような気がしますよね^^
さっそく、第3弾も楽しみです^^
中一と小5といえば、ちょうど家の理想も固まってくる良い時期。いろいろな意味でも、よいご縁だったのですねえ^^
それにしても、ふふっ、甥っ子さんのかわいらしいこと!^^
(本気で笑っちゃいました。すみません)
こんなふうに入念に計測して家具を足したりリメイクしてもらえれば、おうちも喜んでいますね。
おうちが喜ぶことをすると、おうちが家族を守ってくれるような気がしますよね^^
No title
おお、かなり本格的にリフォームされたんですね。。。
すごい!
すごい!
レオンのかあちゃんさんへ
平屋は掃除も楽ですしね♪
日常に階段がなくなったものだから、
たまに階段を上るとすーごく疲れます(笑)
まあ、ただの運動不足なんですけどね(*-ω-)
どちからといえばスタミナのある方だと思うんですが、
45過ぎたらカクッと落ちました(^_^;)
楽しみにしていただけるなんて嬉しいな♪
ありがとうございます!
日常に階段がなくなったものだから、
たまに階段を上るとすーごく疲れます(笑)
まあ、ただの運動不足なんですけどね(*-ω-)
どちからといえばスタミナのある方だと思うんですが、
45過ぎたらカクッと落ちました(^_^;)
楽しみにしていただけるなんて嬉しいな♪
ありがとうございます!
ミコちゃんママさんへ
『この橋渡るべからず』って書いてあっても渡るタイプなので、
よく沈没するんですよね(^_^;)
男前?!なるほど、その言葉があったか!
『せっかち』じゃなくて、これからそう言っちゃおうかしらーヽ(๏∀๏ )ノ
第三弾で最終の予定です。
ぜひお付き合いのほど・・・(*^^*)
ちなみにその雑誌、昔々に載ったんです、実は(笑)
よく沈没するんですよね(^_^;)
男前?!なるほど、その言葉があったか!
『せっかち』じゃなくて、これからそう言っちゃおうかしらーヽ(๏∀๏ )ノ
第三弾で最終の予定です。
ぜひお付き合いのほど・・・(*^^*)
ちなみにその雑誌、昔々に載ったんです、実は(笑)
ちどりさんへ
体が大きくなったり生活時間が変わったり、
中学生頃になると、
これまで通りではうまくいかないことが多くなりますものね。
ほんとに絶妙なタイミングでした。
『家が守ってくれる』って、いいなあ(*^^*)
そっぽ向かれないよう、手入れし続けようっていう気持ちになれますね!
かわいかった甥っ子も今や小学3年生。
いつの間にやら成長し、ずいぶん生意気になりました(笑)
そりゃ私もあちこちガタがくるわけだー(^_^;)
第3弾も、ぜひお付き合いくださいまし〜♪
中学生頃になると、
これまで通りではうまくいかないことが多くなりますものね。
ほんとに絶妙なタイミングでした。
『家が守ってくれる』って、いいなあ(*^^*)
そっぽ向かれないよう、手入れし続けようっていう気持ちになれますね!
かわいかった甥っ子も今や小学3年生。
いつの間にやら成長し、ずいぶん生意気になりました(笑)
そりゃ私もあちこちガタがくるわけだー(^_^;)
第3弾も、ぜひお付き合いくださいまし〜♪
honnohonさんへ
ほんとは全部プロにやってもらいたいところなんですけどね。
予算がね・・・(笑)
予算がね・・・(笑)